数あるオンラインショップの中から、アトリエ・マリー=ルイーズへお越しいただき、誠にありがとうございます。
当オンラインショップでは、フランスから直輸入した最高品質の生地の販売はもちろん、それらのインテリアファブリックを用い、ハイエンドでクラッシックなカーテン、クッションカバー、テーブルクロスなどのオーダーサービスや、家具、ホームアクセサリーなどのインテリアグッズもご紹介いたしております。
オーダーいただきます品々は、日本のアトリエで1点1点丁寧に仕上げられております。また、家具につきましては、フランス及びイタリアの最も優れたクラフトマンによって作り上げれる最高品質の品々をご用意いたしております。
我々がご紹介する、本物の装飾文化の歴史、ファブリック、インテリアに対する情熱が、みなさまのお部屋を美しく煌びやかに演出いたします。そして、これまで感じたことがない、本物の空間をご提供できればと思っております。
16世紀から19世紀にフランスで確立された「Le tapissier d'ameublement」という職業は、生地を用いてソファやベッド、アームチェアなどをドレスアップし、カーテンや壁紙、天井を装飾する室内装飾家を指します。
生地を深く理解し、デザインの時代背景を理解する装飾家は、お客様のご希望に沿って、装飾品を仕上げていきます。また、インテリアデザイナーからのご依頼品も仕立てさせていただきます。
当サイトでご紹介しております全てのメゾンは、フランス政府より「フランス国宝企業(EPV=Entreprise du Patrimoine Vivant)」の称号を与えられ、職人の方々につきましても、「フランス国家最優秀職人(MOF=Meilleur Ouvrier de France)」の称号をフランス政府より与えられた、フランスが誇る最も優れた職人によって作り出される作品のみをご紹介いたしております。
それらの生地を用い、「tapissier d'ameublement」として、皆様のイメージを形にさせていただきます。より多くの日本のみなさまに、フランスが誇る本物の伝統技術や職人の方々の情熱、何世紀にも渡り追求し続けるパーフェクションと美の世界を知っていただけたらと思います。
マリーアントワネットの時代から続く、フランスの伝統生地をフランスより直輸入し販売。生地だけの販売販売だけでなく、オーダーカーテン、テーブルクロス、クッションやタペストリー等のオーダー商品のご依頼も承っております。
国内No.1と呼び名も高い、日本人椅子張り職人による最高品質の椅子張りをご提供いたします。ご自宅にございます、モダン、クラシックなど、どのようなスタイルの椅子も張替えし、美しく蘇らせます。
時代ごとに変化を見せるフランスの生地の歴史を、フランス老舗生地メゾンのオーナー社長様をお招きし、分かりやすくご説明します。
フランス伝統技法を200年以上伝承し、常に最高品質のもの作り続けるフランス老舗メゾン。最高峰メゾンにのみに送られる特別な称号「EPV」(フランス国宝企業の証)とMOF(フランス国家最優秀職人)の称号を得たメゾンの商品を、その技術や歴史と一緒に、お客様へご紹介しております。
カーテン、テーブルクロス、クッションカバーやタペストリー、そして壁紙デザイン等、お客様のご希望に沿ってオーダー商品をお作りさせていただきます。
フランスやマリーアントワネット、ルイ王朝時代の展示会、美術展等の装飾やミュージアムショップのアイテム等にご協力をさせていただいております。
株式会社Dufour&Tixedor
(ドュフール エ ティクスドール)
オレーユ ダビッド
フランスにてフランス伝統生地専門店「AUREILLE-FRANCE」創業。
1860年フランス国宝生地メゾン「Charles Burger」日本総代理店に選任される。
企業母体を完全に日本に移す。株式会社Dufour&Tixedor へ社名変更。
1850年フランス創業 高級室内装飾生地メゾン「Edmond Petit」日本総代理店に選任される。
渋谷 BUNKAMURA「トワルドジュイ展」特別協賛、及び、トワルドジュイ生地を美術館へ寄贈。
ヴェルサイユ宮殿《監修》 マリー・アントワネット展(森アーツセンター)協力。
伊勢丹新宿店様とのお取り組みスタート。
パリ創業 高級室内装飾生地メゾン「Antoine d’Albiousse」日本総代理店に選任される。
ポーラ美術館「ピカソ展」ミュージアムショップ協力。
1867年パリ創業 フランス国家最優秀家具メゾン「Henryot & Cie」日本総代理店に選任される。
三越日本橋様とのお取り組みスタート。
ハイアットプレイス 東京ベイ(現:ハイアットリージェンシー 東京ベイ) チェアマンスイート内装担当
名古屋JRタカシマヤ様とのお取り組みスタート。